[AWS]初心者向けハンズオンを試してみました

ハンズオン祭りには多くの方が参加されます。年齢も様々、職種も様々です。
日頃のJAWS-UGよりも、さらに初心者に気を配る必要があると感じてました。

偶然にも(個人的にはこのハンズオンに間に合わせてくれたと思っていますが)直前に日本語化されたマネージメントコンソールがリリースされたので、新しいチャレンジをやってみようと思いました。

それが、マニュアルを使った「もくもくハンズオン」です。

初心者向けのハンズオンで一番困るのが
・アカウントを事前に作成していない
・ハンズオンの進捗の個人差が大きい
ということです。

前者に関しては、以前からアカウント作成の敷居を下げるためにマニュアルを作成して利用してきました。
そこで、今回ハンズオンに関してもマニュアルを作成し、各参加者のペースで進めてもらうことにしました。

ということで、やってみました

最初はこんな感じで普通に始まりました。
DSC_7945

で、途中からこんな感じでもくもく会に。
DSC_7953

皆さんでお互いにフォロー
DSC_7954

とりあえず無事終了
DSC_7971

良かった点

  • 全員が最後まで到達できた
  • 個別のトラブルに丁寧対応できた
  • 経験者の方が積極的にフォローされた結果、参加者間のコミュニケーションができた

反省点

  • もくもくモードの時にBGMがあった方が良かった
  • 各自がハンズオンが完了したことを告げる目印があったほうが良かった(今回都度聞いてしまった)
  • わからない時に気軽に手を上げやすくする何かが必要(わからなくても積極的に手をあげない方がいた)

まだまだ改良の余地がありますが、初心者向けのハンズオンを気軽に開催する方法としてはありかなという手応えを感じました。

今回利用した資料

アカウント作成マニュアル
ハンズオンマニュアル
プレゼン資料

[FUNIT]JAWSDAYSから運営面でパクったこと

今回の会場はホルトホール大分。日頃から個別の勉強会では利用しているものの、複数の会場を並行にして利用するのは今回が初めて。

ホルトホールマップハンズオン2015版

スタッフの皆さんはボランティアでのお手伝いなので、みんなで運用するのは初めて。さらに主催者の渡邊さんもセッションをお持ちで、そんなに頼る訳にはいかない。

DSC_7931

なんだか、3つのフロアの往復で混乱してしまうのでは、という恐怖感が。。。。。

DSC_7998

そこで、ふと頭に浮かんだのが、JAWSDAYS2015のHackDayセッション。

DSC_4746

この混乱を乗り切ったツールがありました。

IMG_4230

この方法をパクって、今回のボランティアスタッフで使ってみました。

IMG_4228

たぶん、うまく行ったと思います。

IMG_4229

JAWSDAYS2015にスタッフとして参加して良かったと改めて思いました。技術だけでなく運営についても、他の勉強会に参加して学んでいきたいです。

[FUNIT]ハンズオン祭りを写真で振り返ってみました

今年のハンズオン祭りが終わりました。
3月のJAWSDAYS2015も楽しかったですが、ハンズオン祭りも負けないくらい、というかそれ以上楽しめました。
ということで、参加できなかった皆さんのために雰囲気だけでも伝わるといいです。

準備

ホルトホール開館時間の8:30集合。
この時間はまだ人通りも少なく「爽やかな朝」という感じ。
DSC_7905
続々と荷物も持って集合。
DSC_7907
各会場も続々とセットアップ
DSC_7917
DSC_7913
受付開始
DSC_7920

本番

開会式。
DSC_7934
私のセッション。自分の写真は恥ずかしい。。。
DSC_7945
皆さんのセッション。
DSC_7988
DSC_7936
DSC_7993
DSC_8026
DSC_8003


DSC_8034
DSC_8050

本当の本番

やはり大切なのは懇親会
DSC_8070
2次会も
DSC_8073
3次会も
IMG_4227

おまけ

AppleWatchハンズオン
DSC_7973
DSC_7976
一番の功労者
DSC_7984
たくさんの方からの寄付もいただきました。
DSC_7928
楽しんでいただけました?
DSC_7908
DSC_7929
DSC_7938
DSC_7939
DSC_8008
DSC_8033
DSC_8021

まとめ

今回参加できなかった皆さん。
次回は是非お越しください。

 

[思いつき] 寄付金額ってどれくらいが良いのかな?

ハンズオン祭り」がいよいよ明日となりました。「大分勉強会応援コミュニティ『FUNIT』」としては初のイベントです。

FUNITは有志のボランティアで活動しています。とはいっても、会場や印刷物などの費用が発生します。今回のイベントでも数万円の費用をすでに払ってます。

一方、勉強会には気軽に参加してもらいたいので、「無料」イベントとしています。

かわりに、会場に寄付金箱を設置し、賛同いただける方の「お気持ち」で寄付いただくようにしております。

ただ、「お気持ち」って難しいですよね。

そこで、寄付金額の目安をまとめてみました。あくまでも個人的な意見ですので、「こんな考え方もあるのかぁ」という感じでお読み下さい。

ベーシックプラン

基本はこの辺り
DSC_7882

スチューデントプラン

学生さんはこのくらいかな
DSC_7886

アドバンスドプラン

思い入れある方はこのくらい。わたしはこの辺り。何枚になるかは気分次第。
DSC_7877

プレミアムプラン

「俺はこのくらいいけるぞ!」という方はぜひチャレンジを。
DSC_7874

あくまでも個人的意見ですので。。。
皆さんのご協力をお待ちしております。