長湯温泉に行ってきましたよぉ!

長湯温泉って知ってますか?大分の温泉といえば、別府・湯布院が有名ですが、温泉好きにとって外せないのが「長湯温泉」です。

場所は、大分県のほぼ中央、人気のドライブコースくじゅうエリアにあります。
nagayumap
近くにはくじゅう花公園ゴールデンミルクのガンジーファームなどくじゅうの自然を楽しめるスポットも沢山あります。

長湯の魅力

長湯といえば「炭酸温泉」、日本一です。
F01_2009

さらに、川のせせらぎ。ゆったりと湯船につかってると聞こえてくるせせらぎの音は、心から癒されます。

F01_1946

愛され続けた長湯温泉

温泉街を歩くと、著名人の形跡がいたるところに見当たります。
交通網が発達する前、訪れるだけでも大変だったはず。
それだけの魅力を長湯温泉に感じたんでしょうね。

F01_1993

今、ちょっと残念な状況

GWに訪問したのですが、残念ながら観光客はまばらでした。

F01_1948

足を伸ばしてみませんか?

GWは終わりましたが、ベストシーズンは続いています。
日帰り温泉もありますので、気軽にお出かけできますよ。

F01_1858

こちらもあります

お忙しい方、遠方の方には
長湯温泉を助けるプロジェクトも立ち上がってます。

campfirenagayu

まとめ

子供の頃、最初に家族旅行したのが長湯温泉でした。
そのころ、遊ぶところのない長湯温泉は退屈に感じたのを覚えています。
今回、約40年ぶりに訪問して、長湯温泉の素晴らしさを肌で感じてきました。
これが大人(おっさん)になるということなんですね。

[FUNIT] IoTハンズオンをハンズオン祭りでやりました

4/23に恒例のハンズオン祭りが開催されました。私は3回目の参加ですが、毎年スケールアップしていて、運営側としては嬉しい限りです。

ハンズオン祭り

「ハンズオン」と聞くと、「エンジニアの勉強会」というイメージが強いと思いますが、「ハンズオン祭り」は大人も子供も楽しめる一般の方向けのイベントです。
自分の文字をフォントにしてみたり、マインストームで遊んでみたりと、誰でも気軽に参加できます。

E01_6921
E01_6925

IoTハンズオン

このハンズオン祭りで、IoTハンズオンをやってみました。
IoTとなるとThings、つまり何だかのデバイスが必要です(PCもデバイスの一種ですが、これを使っても感動がないので)。そこで、Intel EdisonキットをAWSさんより人数分お借りしました。(本当に感謝です)

ちなみに、Intel Edisonキットは、Intel Edison本体と拡張ボード、Grove(センサーキット)から成ります。
<Intel Edison>
Wifiや外部インタフェースを完備した超小型のコンピュータ。IoTの心臓部です。
DSC_4875
<Arduino拡張ボード + Grove>
Edisonに液晶パネルやセンサーなどを接続するためのものです。コネクタで自由に取り付け/取り外しができるので、自由に試すことができます。
DSC_4884
DSC_4892

IoTハンズオンの内容

このEdisonキットをInternetに接続してハンズオンを行いました。インターネット側はAWSのサービスを利用してます。
今回のハンズオンでは2つのシナリオを準備、デバイス→インターネットとインターネット→デバイスそれぞれの方向の流れを体験できます。

<シナリオ1>
Edisonに接続した照度計のデータを、リアルタイムにインターネットに送り、AWS上のデータベースに格納します。センサー系のIoT利用の基本となります。
senario1

<シナリオ2>
インターネットよりEdisonに接続したLEDのON/OFFをコントロールします。デバイスをリモートコントロールする基本となります。
senario2

詳細はハンズオン資料が公開されていますので、ごらんください。

参加者

今回10名の方にハンズオンを体験いただきました。
参加者以外にもたくさんの方に見学いただきました。

E01_6993

なお、身内のイジゲンメンバー↓は10名にはカウントしていません。
E01_7000

特別ゲスト

AWSエバンジェリストの高岡さんに、IoTについてお話しいただきました。
ちなみに写真に写っているスシローさんの事例は、2日後NHKでも紹介されてました。

E01_7017

結果

IoTハンズオンは、事前準備が必要だったり、デバイスの調子が悪かったりと、最後まで到達できないケースが多いので心配していたのですが、今回ほとんどの方が無事に完了することができました。
さらに、全員の方が「今後もIoTに取り組みたい」とアンケートに答えていただき、正直ホッとしました。

スクリーンショット 2016-05-06 16.00.14

また機会がありましたら、IoTハンズオンを開催したいと思います。

懇親会

懇親会も予想通り盛り上がりました。
E01_7040

ハンズラボさんからお借りしたドラパイセットも大活躍しました。
IMG_5770

この場でのたくさんの出会いが新しい何かの原動力になると期待です。

[JAWS] AWS初心者勉強会をやってみました。

平野です。
先日ASCIIに掲載いただき、「何でくまもんやねん」と突っ込まれつつも、女子に「くまモンかわいい」とかいわれて調子に乗ってます。

今年最初のJAWS-UGおおいた

当初、今年1月に初心者向け勉強会を企画していたのですが、数十年の一度の大寒波で急遽中止に、今回リベンジ開催となりました。
今回は、エバンジェリストの高岡さんの都合がつかず、久しぶりのエバ抜きとなりましたが、たくさんの方に登壇いただき、結果的には約30人の方が参加されるという史上最大のJAWS大分勉強会となりました。

登壇まとめ

感謝の意を込めて、皆さんの紹介と、スライドをまとめてみました。

ごあいさつ

まず、私からご挨拶させていただきました。

JAWSDAYSレポート

古本雅裕さんによるJAWSDAYSレポートのレポートです。今回が初登壇です。これからも期待してます。

E01_6716

AWSで簡単実装CMSサイト

加藤司さんにAMIMOTOを利用したWordpressサイトの作り方を紹介いただきました。加藤さんとはこの2週間前に初めてお会いしたばかりでしたが、快く登壇していただきました。
E01_6722

月額10円から作るServerLess Website

森田邦裕さんに、AWS関係者を唸らせたスライドを、初心者向けにアレンジしてプレゼンいただきました。
E01_6723

https://speakerdeck.com/morita92hiro/yue-e-10yuan-karazuo-ruserverless-website-2nd

AWS料金節約術と豆知識

岡崎賢吉さんも初めてお会いして3週間ですが、わざわざ東京からお越しいただきました。内容はAWSを勉強する人にうれしい料金節約術です。
E01_6728

AWSのサービスをゆるゆる紹介してみる

池上緑さん(どぉりい)がOLコスで大分発登壇。初心者向けにAWSサービスをピックアップして紹介いただきました。
E01_6731

MFAとBillingアラームでAWSを安全に使う方法

まつしたこうきさん。実は初登壇です。まつしたさんはJAWS大分の中でもずば抜けていて、AWSの評価もたかく、今度全国イベントでも登壇されます。そんなまつしたさんが、AWSを始める際に必ずやっておいた方が良いポイントを紹介してくれました。
E01_6735

まとめ

おかげさまで、かなり充実した勉強会となりました。登壇していただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
初めての人にはに少し難しいかなとは思いましたが、「勉強会コミュニティって楽しいんだ」ということが少しでも伝わってれば嬉しいです。
初心者向け勉強会はまだまだ手探りですが、試行錯誤しながらこれからも続けていきたいと思います。

懇親会

懇親会も大変盛り上がりました。次回からは、初めての方でも参加しやすいように工夫したいです。

E01_6739

E01_6742

[速報] ニシムHUBレポート

12/19 こけら落としとなったニシムHUB(仮称)にお邪魔しました。ニシムHUBはニシム電子さんが運営するイベントスペースで、記念すべき最初のイベントとしてkintoneCafe福岡が開催されました。
ニシムHUBはファミリーマート美濃島一丁目店の2階にあります。
ファミマに入ると右側に階段があります。
E01_4867
階段を上るとコンビニとは思えないイートインスペース
E01_4911
その奥の扉を入ると
E01_4865
こんな素敵なスペースあります
E01_4848
今回のkintoneCafeでは場所だけでなく、ニシム電子社員の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
E01_4878

ニシムHUBという呼称について

この呼称はまだ正式なものではありません。懇親会で勝手に名付けたものです。正式名称は変更となるかもしれませんので、ご了承ください。

アクセス情報

ニシムHUBは美濃島一丁目というところにあります。博多駅から徒歩15分です。歩くのがめんどくさい人にはバスをお勧めします。博多駅と大橋駅を結ぶ路線(47番、48番)の美濃島一丁目バス停すぐそばです。
E01_4914

期待感大

今までに無かった勉強会会場誕生です。
コンビニで買ってイートインスペースでリフレッシュしながら勉強会を進める、ということもできそうです。
長時間の利用となるハンズオンやアイデアソン・ハッカソンなどとも相性良さそうです。
ぜひ活用していきたいですね。

[勉強会] プロ生に初参加しました

プログラミング生放送勉強会(プロ生)に初めて参加しました。

こんな感じの雰囲気に、場違いかなぁと思いつつ、
E01_4577

知っている人がたくさんいるという安心感で、席につきました。
E01_4576

E01_4591

セッション

今回は5名の方が登壇されました。

開発を効率化してみよう.NET by 松村優大さん

E01_4598
Visual Studioの最新動向と、各開発プロセスでのツールの使い方、Jenkinsと連携したCIなど。Visual Studioは自分にとって非日常なので、勉強になりました。

ASP.NETとBluemixで遊んでみたお話 by 濱本一慶さん

E01_4609
IBM Watsonを使ってみるため、Azure+Twilio+Bluemixで環境構築してみたお話。Bluemix上ではNode-REDというビジュアルツールを使っているので、ノンプログラミングで試せるというのが個人的にはツボにはまりました。

Webデザイナー視点で使ってみたAzureの話 by 松本典子さん

E01_4611
Azure WebAppsをデザイナー視点で説明。個人的にはWebAppsはWebデザイナーさんが活用できると思っていたので、それを実践している松本さんのお話にはとても共感できました。多くのWebデザイナーさんに紹介したい。

Android Wearで自分だけの時計を作る by 松岡謙治さん

E01_4613
ライブコーディングで、Android Wearのコードを作成。Android Wearのコーディングを疑似体験できました。
E01_4615

ディープラーニングとGPUの話 by きしだなおきさん

E01_4616
機械学習、ディープラーニングについて、いろんな点で腑に落ちました。

LTされた皆さん

たくさんの方がLTされました。

藤崎優さん

E01_4621

しばやんさん

E01_4623

まってんさん

E01_4624

オノッチさん

E01_4625

かっぱてっくさん(高校生のLTデビュー)

E01_4626

やまだみほさん

E01_4627

jz5さん

E01_4628

だるやなぎさん

E01_4630

懇親会

場所は店屋町という博多でも粋なエリアにある「博多酒佳蔵」
IMG_5220
松村君のオススメ。
IMG_5209
博多といえばもつ鍋。
IMG_5214
全てが美味しい。
IMG_5207

二次会

きしだなおきさんオススメのパブ。
E01_4635
ここでもディープな話
E01_4636

最後は、神様ごめんなさい

E01_4657

まとめ

「プロ生」って何?
そんな印象を持ちながら、単なる好奇心から参加してみました。
が、
期待以上に面白い内容でした。
「こんなコミュニティがあったんダァ〜」という小さな感動を覚えました。
きしだなおきさん、だるやなぎさんとビール片手にディープな話もできました。
「プロ生」オススメです。次回はみなさんもお越しください。

E01_4579

[JAWS] JAWS FESTAという全国イベントの運営に無謀にも参加してみました

JAWS FESTA無事終了。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
でも、「ブログ書くまでが勉強会」です。まだの人はどんどん書いてくださいね。

ということで、FESTAの内容はみなさんが書いてくれると思いますので、スタッフの立場からブログ書いてみます。
「ブログ書くまでがスタッフの仕事」です。

4/28 始まり

すべての始まりはこれ。

スクリーンショット 2015-11-08 8.56.05

とりあえずノリで受けました。

4/29 退路を断たれる

そしてダメオシはこれ。

スクリーンショット 2015-11-08 8.49.20

ブロードキャストされると、前に進むしかなくなります。

5/14 覚悟

ここまで正直私は何もしていません。この間、藤崎さんが麻生情報ビジネス専門学校さんに会場提供の交渉を進めてくれて、無料提供が決まったこの日。

スクリーンショット 2015-11-08 9.31.30

腹をくくりました。

6/2 AWS Summit

まだまだ何もしていない私。今できること何?
DSC_9080
とりあえず、Summit会場で「11/3福岡きてね」と声かけまくり。

6/25 起動

6/24、Cloud Days&kintone Cafeで福岡に人が集まったこの日、打ち合わせをやる予定が、藤崎さんの緊急呼び出しで翌日に延期。
6/25、kintoneCafe大分開催中に飛び込んできたメッセージ
スクリーンショット 2015-11-08 10.20.23
何も考えず返事してしまった。
「九州事例?」「どうしよう?」

九州事例を求めて

まずは、JAWS九州や福岡IT系勉強会のグループで募集するも、反応なし。
とりあえず地元からと思い、モ○イ○○○○○トのま○し○さんにお願いするも、断られ、途方に。
こうなったら直接頼むしかないな。ちょうど夏の勉強会参加強化シーズン(毎年やってます)なので、一本釣りしていこう。
ということで、今年は幅広く参加することに。
7/11 JAWS熊本
7/21 △▽会 福岡地区勉強会
8/1 JAWS鹿児島
8/22 Twilio-UG福岡
8/29 kintoneCafe&ふくあず
8/30 POStydy福岡
9/12 WordVolcano(鹿児島)
9/13 JAWS宮崎
9/14 デブサミ福岡
直接会うことの大切さを実感。なんとか登壇してもらえる方が揃いました。
さらに、これらを通じて出会った方が(お願いしたわけではないのに)スタッフとして参加いただくという嬉しサプライズもありました。

錦の御旗

8月の後半になると焦ってきます。登壇者は徐々に集まってきているのですが、動きも見えないのでまわりから心配の声が聞こえてきます。
サイトやFBページなどの準備を進めないといけないのですが、カバー画像のデザインはさすがにコアメンバーではできません。
昨年の東北開催では専門学校の生徒さんに作ってもらったとのことでしたので、藤崎さんが麻生情報さんにお願いしてみましたが、どうもみつかりません。
そこで、JAWSメンバーではないですが、大分の勉強会でよくお会いする佐藤せつ子さんにお願いすると、快く引き受けてくれました。
そして出来上がったのがこれです。
E01_3712
9/14のデブサミにギリギリ間に合い、コミュニティスペースで初公開。
今考えると、この画像公開をきっかけに前に進み始めた感じがします。
シンボルって大切だなあを実感。まさに錦の御旗です。

それから、Tシャツやパンフレットもせつ子さんにお願いしました。ありがとうございました。
E01_3796

想定外の10月

順調に進みだした矢先、急遽10月から会社で働くことになり、さらに10月中旬には体調を壊してしまうことに。
10月は最後の追い込みと考えていただけに、気持ちは焦るばかり。
そんな中で全国のメンバーが続々と動き出してくれました。
心強さを感じるとともに、コミュニティの力を実感しました。
一番書くべきことが多い期間ですが、多すぎて書けないので省略です。

11/3がやってきた

前日JAWS大分の疲れが残ったまま福岡へ移動。
E01_3660
各トラックとも大盛況のうちあっという間に終了。
E01_4020
この瞬間が感無量。みなさんありがとうございました。
E01_4183
懇親会チームにも感謝。
E01_3718
詳細は他の参加者のブログをごらんください。

まとめ

今年3月に初めてスタッフとしてJAWS DAYSに参加しました。
2回目のスタッフ経験が、運営側になるとは予想もしていませんでした。
終わってみると、もっとやれたことがあったのにと反省ばかりです。
それでも、地元の九州に全国からたくさんに人に集まってもらい、地元の人とつながってもらっただけでも、自分としては達成感があります。これをきっかけに、新しい何かが起きると嬉しいです。
E01_4246

最後にお願い

すでに次のイベントJAWS DAYS 2016が始動しています。
開催日は3/12(土)
まずはみなさんのスケジュールに入れてください。
そして、ボランティアスタッフとして参加しましょう。スタッフしないと後悔します。
参加の手順はこんな感じです。
1. JAWS-UGのSlackアカウントを申し込む
2. 自分のアイコンを登録する。
3. とりあえずgeneralチャンネルで自己紹介
4. jaws-daysチャンネルに参加、スタッフする旨を一言。
お待ちしております。

11/23追記

11/22に運営コアメンバーで打ち上げ行いました。
みなさん本当にお疲れ様でした。

IMG_5248

IMG_5251E01_4671

E01_4672

E01_4681

E01_4692

おしまい。

[JAWS] 女帝がドラ持って大分にやってきたくれたよぉ

11/2、JAWS FESTAの前日、にJAWS-UGおおいたの勉強会を開催しました。
この日に設定したのは「JAWS FESTAで福岡行くなら、ちょこっと大分に寄って行ってよ」的に声をかけて、福岡大分間が意外と遠いことを知らない都会人に来てもらおうという企てからで、まんまと4名のJAWSな面々が引っかかってくれました。

ただ、コアなAWSネタをやってしまうと、参加できる人が限られてしまうので、テーマも「勉強会コミュニティ」そのものにしてみました。
おかげさまで、JAWS-UG大分至上最大の18人の方に参加いただきました。ありがとうございました。

E01_3589

AWSJテクニカルエバンジェリスト 高岡さん

E01_3557
9月にエバとしてデビューした高岡さん。デビューツアーで大分に来られた際、酔っ払い二人に強烈な洗礼を受けてしまい、もう2度と来てもらえないだろうと思っていた矢先の再来です。「こんなに嬉しいことはないよぉ」という感じです。
内容は、否定から入るいつもの高岡スタイルで始まり、勉強会に参加しようという内容(ゴメン、詳細忘れた)でした。

JAWS-UG全国代表 金春さん

E01_3570
大分に到着して真っ先に「コンパルホール」で記念撮影したこんぱるさんの登場です。
経営者として「コミュニティーにフルコミット」を掲げ、実践している金春さん、経営視点で勉強会コミュニティに参加するメリットと実績をお話しいただきました。

JAWS-UG初心者支部 青木さん

E01_3576

「女帝って確か偉いんだよね。なんでみんなにいじられるの」って、今世紀一番愛されてる女帝、青木由香さん。いつものドラパイセットの「パイ用スプレー缶」を空港で没収され「ドラ」オンリーでの参加です。
技術者をサポートする立場から勉強会に参加し始めてから現在に至るまでの様々な思いを語っていただきました。

AWSJマーケティング本部長 小島さん

E01_3583

まずは今旬の名刺間違い探しから。アマゾンウェブサービスジャパンの小島さんです。
小島さんはJAWS-UGの仕掛け人です。でも、AWSがJAWS-UGをコントロールしているわけではないです(よく勘違いされるところ)
AWSファンの集まりであるJAWS-UGという勉強会コミュニティについて熱く語っていただきました。

懇親会

E01_3609

懇親会にも多くの方が参加されました。AWSって何?っていう人から、SORACOMに先を越されたと嘆くGEEKなメンバーまで様々な話が飛び交った、こちらもJAWS-UG大分至上最高に盛り上がった会になりました。

まとめ

全国で活躍している人と大分のメンバーがつながることで、新しい何かが起きるといいなぁ、という楽観的な発想で始めた「おおいたおいでよキャンペーン」。とりあえず今回は成功と考えてもよさそうです。
これからも、様々な機会を通じてつなげていきたいと思いますので、ご協力宜しくお願い致します。

おまけ

翌日のJAWS FESTAの懇親会で、青木さんが今回の大分訪問をネタにLTしてくれました。

E01_4351

これで大分の認知度アップです。

[写真] トッテ・ルーゼ写真展に初めて参加しました

追記(2017.10.3)

おかげさまで第3回目も先月無事終了、第4回目も2018.9.10-16に決定しました。
これまでを振り返って、各開催のアルバムへのリンクを掲載します。
第1回「ハピネス」2015.10.19-25
第2回「美・いろどり」2016.10.24-30
第3回「一期一会」2017.9.18-24

元の投稿(2015.10.26)

写真展に自分の写真を出展するとか、いまだに信じられませんが、なんとか到達して、無事(?)終了しました。
興奮が冷める前に、そもそものキッカケから振り返ってみました。

尚、このブログ「ブログ書くまでが勉強会」カテゴリで書いてます。その理由は最後に。

出会い

昨年の10/4にデザインカフェというイベントが開催されました。複数のFacebook友達が関係していたので、興味本位に行ってみました。せっかくなので何かワークショップに参加しようと思い、写真撮影のワークショップに参加しました。購入後4年間使いこなせてない一眼レフを少しでも使えるようになればなぁという軽い気持ちからでした。

DSC_2087_2

この時の講師がタケウチ・トモユキ先生、穏やかな口調の優しい方でした。(プロフィールを見てすごい方だと知るのはずっと後の方)。毎月トッテ・ルーゼという写真教室を開催されていて、場所が私の自宅から徒歩3分の公民館であることから、この月から参加することにしました。

E01_3025

写真展の開催

写真教室に参加しても、すべてが新しいことばかり。新しいことを知るのは楽しいことですが、知れば知るほど自分のレベルが分かってくるのも現実。せめてもの救いは、タケウチ先生のモットーた「写真を楽しむこと」なので、下手なりに楽しんでればいいのかなと思ってました。

ところが、年末の忘年会、
DSC_2946
飲んだ勢いで写真展を開催することが決定。そして酔っ払った勢いで参加表明。。。

ということで初心者なのに写真展に出展することになりました。

準備会議

写真展の作品の準備は、いい写真撮って、Photoshopで修正して、専門のプリント業者に印刷頼んで、フレーム選んで、裏打ちシートを貼って、等々いろいろありました。初心者としてかなり戸惑いながら進めましたが、長くなるのであえて省略します。

準備会では、写真展そのものの準備について進めました。
その中でも、重要なのはレイアウト。誰の写真をどう並べるのが良いかが大切です(先生の受け売り)。同じような写真を連続させると見てる人が飽きるのでメリハリをつけるとか、会場正面の写真が最初に目に入るので、そこを何にするかとか。
これを検討するために、会場の模型を紙で作成して、写真を並べてみてシュミレートします。

E01_2897

展示準備

そして、開催前日、2時間という制限時間で準備を行います。
まずは、それぞれの写真を箱から出して、事前に決めたレイアウトで床に並べていきます。
E01_2918

床に並べたら最終確認。間隔などを調整して位置を決定。
E01_2917

そして高さを調整。
E01_2921

ようやくこんな感じキレイに並びます。
E01_2954

作品紹介

今回のテーマは「ハピネス」。幸せそのものだったり、人を幸せにする写真だったり、撮影すること自体が幸せだったり、解釈は様々。それだけ個性が現れます。

安藤通恵さん。タケウチ先生のNHK初代アシスタント。ラブラブ感がストレートに出てますね。
E01_2970
宮崎健一郎さん。蜘蛛の巣が霧を小さな水滴として捉えた瞬間を撮影した作品。幻想的です。
E01_2971
上野福男さん。上野さんといえば子供たちの写真。ジャンプする子供たちの写真があれば、上野さんの作品に間違いありません。
E01_2972
私。府内ぱっちんの山車の顔に焦点をあててみました。
E01_2973
佐藤智子さん。妊婦さんの写真は一段と目を引きます。このお腹にいた赤ちゃんを連れて、お母さんが会場にいらっしゃったそうです。
E01_2974
福田竜一さん。光が美しい福田さんの写真。特に工場夜景の写真は、皆が足を止めて見入ってました。
E01_2975
小手川和彦さん。今回はお孫さんの写真。こちらもお孫さんと背景に写ってるお父さん(小手川さんの息子さん)がいらっしゃいました。
E01_2976
元井由喜美さん。パン教室を主宰されてるだけあって、パンを美味しそうに撮影されてます。
E01_2977
千葉晋一さん。ご家族の写真3点。微妙な時間差が背景のTV画面で感じられます。
E01_2978
稲澤ゆきさん。タケウチ先生の現在のアシスタント。アシスタントというより若先生と言っていいくらい。左の猫の写真は私のいちばんのお気に入り。
E01_2979
佐藤知恵里さん。智恵理さんといえばこれです。今回特に動物の表情が素敵です。
E01_2980

お茶スペース(アマンダカフェ)

今回の会場には中央にテーブルと椅子があり、お茶スペースとして利用できます。実は他の会場にはこういうスペースが無いらしく、このスペースが、来客とのコミュニティスペースとなりました。
ちなみにアマンダは佐藤智子さんのことです。
ということで、アマンダカフェセレクション。
E01_3007
E01_3056
E01_3137
E01_3175
E01_3230
E01_3274
E01_3278
E01_3299
E01_3316
E01_3333

記念撮影

クロージング直前にいらしてたお客さんと一緒に。
E01_3354

後片付け

後片付けに当てられる時間は1時間。1時間後には翌週の展示会の準備が始まるので、余韻を楽しむ間もなく速攻で撤収。
E01_3404

最後に、入り口の案内を外して写真展の終了です。皆様お疲れ様でした。

E01_3438

まとめ

今回、250名を超える方にお越しいただいたそうです。
おかげさまで。とてもたのしく、充実した時間を過ごすことができました。
これもタケウチ先生の人柄と、そのタケウチ先生に惹かれて集まるメンバーと、そんなメンバーのお知り合いの方皆んなが素敵な時間を演出いただいた気がします。
来年も10月最終週の開催がきまりました。今年以上に盛り上げたいです。

おまけ:勉強会コミュニティに通じるもの

最初に書いた「ブログ書くまでが勉強会」カテゴリにした理由です。

今回の写真展では、
・写真教室/写真展を通じていろんな人に出会い、いろんな影響を受けました
・写真展出展という自分にとってのチャレンジを行った結果、意見を聞くことができました
・周りの人の作品や意見を聞くことで、自分のポジショニングがわかり、次の目標が見えてきました
これって、勉強会を開催して登壇やLTするのと似てないですか
・コミュニティでの出会いを通じて、いろんな影響を受ける
・講演/LTへチャレンジすることで自分自身の勉強にもなり。それに対して周りの人が意見を言ってくれる。
・コミュニケーションをはかることで、自分の技術レベル(ポジション)を認識できて、次に進むべき方向が見えてくる。
まさに自分にとってはトッテ・ルーゼは勉強会コミュニティそのものです。
楽しさや達成感は勉強会の運営の楽しさ、達成感と同等です。

9日後にはJAWS FESTA、このブログ書きながら打ち合わせ中。
また達成感を味わえるのが楽しみです。

[見学]高校生アイデアソン・ハッカソンを見学してきました

大分で高校生アイデアソン・ハッカソンが開催されました。最終日の9/21にその様子をちょこっと見てきました。

開催場所は大分市情報学習センター、磯崎新氏の設計で、長いスロープはいかにも磯崎氏の設計という感じの建物です。
E01_2310

郊外の住宅地とは思えない広い会場には、高校生の熱気が充満していました。
E01_2305

時間と担当単位にタスクが整理されたポストイット。まるで、アナログBacklog。炎上してるメンバーをヘルプしたりもしてるらしいです。
E01_2293

そして大人たちがエスコート。勉強会でお馴染みの大分の強者のみなさんです。
E01_2300
E01_2289
E01_2295
E01_2288
E01_2299
E01_2301

参加した高校生の中から、未来のスティーブジョブスがでてきたりして。。。というような妄想をしながら、見学してきました。
第二回もぜひ開催して欲しいですね。次回はお手伝いします。

[勉強会]SUNQPASS使って九州を巡ってきました。

毎年7月〜8月は積極的に勉強会に参加するようにしてます。今年は少し延長して、9/12-14で九州を回って3つの勉強会に参加してきました。

1日目:鹿児島へ

今回はSUNQPASSを使いました。3日間九州内のバス乗り放題の無敵なパスです。最初は鹿児島へ移動なのですが、大分鹿児島便が23:00発の夜行便で1日分無駄になるため、朝一番のバスで宮崎で乗り換えて鹿児島へ向かうことにしました。
まずはこんな感じで宮崎へ
スクリーンショット 2015-09-17 16.54.10
宮崎の青空を一瞬楽しんで、
IMG_4908
鹿児島へ。
スクリーンショット 2015-09-17 16.55.50

鹿児島ではWordVolcanoに参加しました。
E01_2108
E01_2064

こちらの勉強会はブログに詳しく掲載しましたのでこちらをご覧ください。

2日目:宮崎

午前中のバスで宮崎へ。
スクリーンショット 2015-09-17 16.56.31
宮崎ではJAWS-UGへ参加。場所は宮崎駅前のビルにオフィスを構えるアラタナさんの会議室です。
E01_2208
新エバ高岡さんの九州発デビュー。DELL時代に宮崎によく来られてたそうです。私よりもはるかに宮崎に詳しかった。
E01_2215

宮崎で夏休み中の山崎さん。観光の合間にLT。脱帽です。
E01_2234

アラタナの月岡さん。今回はじめてお話させていただきました。JAWSという名前のS3バケットを保持、羨ましい。
E01_2221

勉強会のあとは、隣の部屋でビアバッシュ。窓から今晩泊まる東横インが目の前に。
IMG_4930

二次会は同じビルの居酒屋さん。ちなみにバスを降りたのはこのビルの前。明日乗るのもこのビルの前。ホテルはここから100m。行動範囲狭っ!
IMG_4933

3日目:福岡

朝5時のバスで福岡へ。早朝なのにほぼ満席。宮崎県民恐るべし。
スクリーンショット 2015-09-17 16.57.29

福岡ではデブサミ福岡へ参加しました。
IMG_4940

平日開催なのに大勢の参加者。福岡発開催なのに、よく集まりました。
IMG_4943

JAWS-FESTAポスター、初のお目見え。皆さん参加登録してください!
IMG_4941

LT大会でもアピールです。
E01_2243

懇親会も大盛況。誰が誰だか分からないくらい。
IMG_4955

3日間パスなので、懇親会後強引に帰宅しました。
スクリーンショット 2015-09-17 16.58.21

まとめ

今年の夏は熊本、鹿児島、宮崎と廻ることが出来ました。同じ地方都市と行っても、それぞれ個性があり、それぞれ熱い人がいて、良い経験ができたと思います。
どうしても、東京、関西、福岡の勉強会に目を向けてしまいますが、地方の勉強会にはその地域ならではのものがあり、学ぶべきものが多くあると感じました。
これからも地方廻り続けていきたいと思います。